2025年7月29日火曜日

2025年第14回パソコン相談会の案内

                                         8月06日(水)1:30から3:30まで2025年第14回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円で判るワード2021」の再講義の9回目。テキストP28の「表を使った実用的な書類」の1回目。

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:堀 靖郎  

一般相談として、パソコンで困っていることの相談を受け付けています。マイパソコンを持ち込んでの相談を推奨しております、多数お出かけ下さい。


2025年第13回パソコン相談会の報告

                                          7月23日(水)1:30より2025年第13回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の8回目。テキストp22の「読みやすい文章にデザインする」の4回目。
          講師:松本 幸子
 参加者:ミニ講座受講者;9名 一般相談者;6名
 HITの会メンバー:講師を含めて4名
 ミニ講座の受講者の人数は1部6名・2部3名

一般相談の例:
1 Win10→Win11のバージョンアップは出来るか?:パソコンの動きが遅い、PCショップへ行くことを勧めた。
2 パソコンの動きが遅くなった:  お家の事が心配になり、相談をキャンセルされて帰られた。
3 Win10→Win11のバージョンアップは出来るか?:パソコンが古過ぎ、そのまま使うことを勧めた。その他に、ウイルスソフトをインストールすることを勧めた。
4 ボランティアが出来るかどうかを知るために見学に来られた。
5 拡張子がwlmpのファイルの開き方:古いパソコンでは開くが、新しいパソコンではそのままでは開けない。ネットには解決法が色々出ているが、時間の都合で試せなかった。
6 DVDからUSBへのコピペは?:やって見せた。

2025年7月18日金曜日

2025年第13回パソコン相談会の案内

                                        7月23日(水)1:30から3:30まで2025年第13回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円で判るワード2021」の再講義の8回目。テキストP22の「読みやすい文章にデザインする」の4回目。今回はp25より始める予定です。

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:松本 幸子  

一般相談として、パソコンで困っていることの相談を受け付けています。マイパソコンを持ち込んでの相談を推奨しております、多数お出かけ下さい。


2025年第12回パソコン相談会の報告

                                          7月02日(水)1:30より2025年第12回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の7回目。テキストp22の「読みやすい文章にデザインする」の3回目。
          講師:松本 幸子
 参加者:ミニ講座受講者;4名 一般相談者;3名
 HITの会メンバー:講師を含めて3名
 ミニ講座の受講者の人数は1部4人・2部0

一般相談の例:
1 FOM出版のパワーポイント2016・FPT1703の第2章が「このフォルダーだーは空です」と出る:確かめましたがやはり空です、FOM出版のホームページの問題です。これ以上はやらなかった。
2 パワーポイントで基の図形に他の図形を重ねて重ねた図形を切り取って基の図形を加工する。この切り取りが前には出来たのに出来なくなった。:サポーターがパワーポイントの素人ばかりで解決出来なかった。
3 ファイルの名前の変更の仕方を教えて:デスクトップのファイルだったので、「そのファイル上で右クリック、名前の変更を左クリック、変更する」方法を教えた。