2025年8月29日金曜日

2025年第16回パソコン相談会の案内

                                          9月03日(水)1:30から3:30まで2025年第16回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円で判るワード2021」の再講義の11回目。テキストP28の「表を使った実用的な書類」の3回目。

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:堀 靖郎  

一般相談として、パソコンで困っていることの相談を受け付けています。マイパソコンを持ち込んでの相談を推奨しております、多数お出かけ下さい。


2025年第15回パソコン相談会の報告

                                            8月27日(水)1:30より2025年第15回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の10回目。テキストp28の「表を使った実用的な書類」の2回目。
          講師:堀 靖郎
 参加者:ミニ講座受講者;7名 一般相談者;4名
 HITの会メンバー:講師を含めて3名
 ミニ講座の受講者の人数は1部6名・2部1名

一般相談の例:
1 Windows11パソコンの初期設定を手伝った。
2 PDFファイルをワード文書に変換したい:テキスト部分は1行毎にコピー&ペーストで。表の部分はワードの表から作る。
3 ウィルスソフトが2種類入っている:有効期限が残っている方を残し、他方はアンインストールした。
4 Windows10のPCの速度が遅い:余分なプログラムはアンインストールし、いらないファイルフォルダは消した。

2025年8月19日火曜日

2025年第15回パソコン相談会の案内

                                          8月27日(水)1:30から3:30まで2025年第15回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円で判るワード2021」の再講義の10回目。テキストP28の「表を使った実用的な書類」の2回目。

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:堀 靖郎  

一般相談として、パソコンで困っていることの相談を受け付けています。マイパソコンを持ち込んでの相談を推奨しております、多数お出かけ下さい。


2025年第14回パソコン相談会の報告

                                           8月06日(水)1:30より2025年第14回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の9回目。テキストp28の「表を使った実用的な書類」の1回目。
          講師:堀 靖郎
 参加者:ミニ講座受講者;7名 一般相談者;1名
 HITの会メンバー:講師を含めて5名
 ミニ講座の受講者の人数は1部6名・2部1名

一般相談の例:
1 ワードの基本的な使い方と文字入力の仕方を教えた。


2025年7月29日火曜日

2025年第14回パソコン相談会の案内

                                         8月06日(水)1:30から3:30まで2025年第14回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円で判るワード2021」の再講義の9回目。テキストP28の「表を使った実用的な書類」の1回目。

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:堀 靖郎  

一般相談として、パソコンで困っていることの相談を受け付けています。マイパソコンを持ち込んでの相談を推奨しております、多数お出かけ下さい。


2025年第13回パソコン相談会の報告

                                          7月23日(水)1:30より2025年第13回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の8回目。テキストp22の「読みやすい文章にデザインする」の4回目。
          講師:松本 幸子
 参加者:ミニ講座受講者;9名 一般相談者;6名
 HITの会メンバー:講師を含めて4名
 ミニ講座の受講者の人数は1部6名・2部3名

一般相談の例:
1 Win10→Win11のバージョンアップは出来るか?:パソコンの動きが遅い、PCショップへ行くことを勧めた。
2 パソコンの動きが遅くなった:  お家の事が心配になり、相談をキャンセルされて帰られた。
3 Win10→Win11のバージョンアップは出来るか?:パソコンが古過ぎ、そのまま使うことを勧めた。その他に、ウイルスソフトをインストールすることを勧めた。
4 ボランティアが出来るかどうかを知るために見学に来られた。
5 拡張子がwlmpのファイルの開き方:古いパソコンでは開くが、新しいパソコンではそのままでは開けない。ネットには解決法が色々出ているが、時間の都合で試せなかった。
6 DVDからUSBへのコピペは?:やって見せた。

2025年7月18日金曜日

2025年第13回パソコン相談会の案内

                                        7月23日(水)1:30から3:30まで2025年第13回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円で判るワード2021」の再講義の8回目。テキストP22の「読みやすい文章にデザインする」の4回目。今回はp25より始める予定です。

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:松本 幸子  

一般相談として、パソコンで困っていることの相談を受け付けています。マイパソコンを持ち込んでの相談を推奨しております、多数お出かけ下さい。


2025年第12回パソコン相談会の報告

                                          7月02日(水)1:30より2025年第12回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の7回目。テキストp22の「読みやすい文章にデザインする」の3回目。
          講師:松本 幸子
 参加者:ミニ講座受講者;4名 一般相談者;3名
 HITの会メンバー:講師を含めて3名
 ミニ講座の受講者の人数は1部4人・2部0

一般相談の例:
1 FOM出版のパワーポイント2016・FPT1703の第2章が「このフォルダーだーは空です」と出る:確かめましたがやはり空です、FOM出版のホームページの問題です。これ以上はやらなかった。
2 パワーポイントで基の図形に他の図形を重ねて重ねた図形を切り取って基の図形を加工する。この切り取りが前には出来たのに出来なくなった。:サポーターがパワーポイントの素人ばかりで解決出来なかった。
3 ファイルの名前の変更の仕方を教えて:デスクトップのファイルだったので、「そのファイル上で右クリック、名前の変更を左クリック、変更する」方法を教えた。

2025年6月26日木曜日

2025年第12回パソコン相談会の案内

                                        7月02日(水)1:30から3:30まで2025年第12回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円で判るワード2021」の再講義の7回目。テキストP22の「読みやすい文章にデザインする」の3回目。

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:松本 幸子  

一般相談として、ぱそこんで困っていることの相談を受け付けています。マイパソコンを持ち込んでの相談を推奨しております、多数お出かけ下さい。


2025年第11回パソコン相談会の報告

                                          6月25日(水)1:30より2025年第11回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の6回目。テキストp22の「読みやすい文章にデザインする」の2回目。
          講師:堀 靖郎
 参加者:ミニ講座受講者;6名 一般相談者;1名
 HITの会メンバー:講師を含めて5名
 ミニ講座の受講者の人数は1部6人・2部0

一般相談の例:
1 ワードの起動時にスタート画面がホームでは無く、ひらくに成ってしまっている、ホームに戻したい:スタート画面に戻す方法が判らず、代替としてスタート画面を表示しないようにした。

2025年6月23日月曜日

2025年第11回パソコン相談会の案内

                                       6月25日(水)1:30から3:30まで2025年第11回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円で判るワード2021」の再講義の6回目。テキストP22の「読みやすい文章にデザインする」の2回目。

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:堀 靖郎  

一般相談として、ぱそこんで困っていることの相談を受け付けています。マイパソコンを持ち込んでの相談を推奨しております、多数お出かけ下さい。


2025年6月12日木曜日

2025年第10回パソコン相談会の報告

                                          6月04日(水)1:30より2025年第10回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の5回目。テキストp22の「第1章Lesson1の以前に作った完成形」をパワーポイントにコピーし、4枚のスライドにした。
          講師:松本 幸子
 参加者:ミニ講座受講者;7名 一般相談者;1名
 HITの会メンバー:講師を含めて4名
 ミニ講座の受講者の人数は1部5人・2部2

一般相談の例:
1 Win11パソコンを買い、今持っているWin7をそのままコピーしたい:パソコンを買う時の参考として、Win11パソコンの一般的な性能・アプリの話を最初にした。Win7のデータは新しく買うWin11パソコンにそのままコピー出来るが、アプリはそのままコピー出来なくて、インストールの必要があると説明した。


2025年5月30日金曜日

2025年第10回パソコン相談会の案内

                                      6月04日(水)1:30から3:30まで2025年第10回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の5回目。テキストp22の「読みやすい文書にデザインする」1回目。 

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:松本 幸子

  一般相談として、パソコンで困っていることの相談を受け付けています。又、マイパソコンを持ち込んでの相談にも対応しております。多数お出かけ下さい。


2025年第9回パソコン相談会の報告

                                          5月28日(水)1:30より2025年第9回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の4回目。テキストp12のStep1「ワードの起動」から順にやりました。
          講師:堀 靖郎
 参加者:ミニ講座受講者;8名 一般相談者;2名
 HITの会メンバー:講師を含めて5名
 ミニ講座の受講者の人数は1部6人・2部2

 一般相談の例:                                   1 (1)YAHOOメールの設定をしたい:メールアドレスの覚え間違いらしく、設定できなかった。(2)ネットからお店の予約をしたい:やって見せた。(3)ワード・エクセルを開きたい:オフィスがインストールされていないマイパソコンだったのでアプリがインストールされていないパソコンはアプリは使えないことを説明。

2 スマホの写真をパソコンに保存する方法は?:スマホとパソコンをケーブルで直結し、コピーをやって見せた。


2025年5月21日水曜日

2025年第9回パソコン相談会の案内

                                       5月28日(水)1:30から3:30まで2025年第9回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の4回目。テキストp12のStep1の「ワードの起動から」順にやっていきます。 

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:堀 靖郎

  一般相談として、パソコンで困っていることの相談を受け付けています。又、マイパソコンを持ち込んでの相談にも対応しております。多数お出かけ下さい。


2025年第8回パソコン相談会の報告

                                           5月07日(水)1:30より2025年第8回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の3回目。テキストの見開き裏の「よく使うタブのリボンとボタンの機能」の2回目ををやりました。
          講師:松本 幸子
 参加者:ミニ講座受講者;6名 一般相談者;2名
 HITの会メンバー:講師を含めて3名
 ミニ講座の受講者の人数は1部6人・2部0

 一般相談の例:                                   1 パソコンの基礎を教わりたい:パソコンの電源のオンとオフを教えた、文字入力の仕方を教えて、少し練習して貰った。ワードパッドのアイコンをデスクトップに出した。(ワードはインストールされてないパソコンです)。

2 ブログの引っ越しをしたい:同じ会社の違うサイト間の引っ越し、手順が準備されていた。手順通りにやっていないから、うまくいっていない事を見つけた。時間切れで検証できず。

 

2025年4月24日木曜日

2025年第8回パソコン相談会の案内

                                      5月07日(水)1:30から3:30まで2025年第8回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の3回目。テキストの見開き裏の「よく使うタブのリボンとボタンの機能」、2回目。 

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:松本 幸子

  一般相談として、パソコンで困っていることの相談を受け付けています。又、マイパソコンを持ち込んでの相談にも対応しております。多数お出かけ下さい。


2025年第7回パソコン相談会の報告

                                            4月23日(水)1:30より2025年第7回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の2回目。テキストの見開き裏の「よく使うタブのリボンとボタンの機能」をやりました。
          講師:松本 幸子
 参加者:ミニ講座受講者;7名 一般相談者;1名
 HITの会メンバー:講師を含めて4名
 ミニ講座の受講者の人数は1部5人・2部2

 一般相談の例:                                   1 パソコンの基礎を教わりたい:パソコンの電源のオンとオフを教えた、文字入力の仕方を教えて、少し練習して貰った。

2025年4月5日土曜日

2025年第7回パソコン相談会の案内

                                      4月23日(水)1:30から3:30まで2025年第7回パソコン相談会を東生涯学習センターで開催します。受付は1:00より2階フクロウの部屋の前で行ないます。

 マスク着用は完全に自由とします。

ミニ講座:テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の2回目。テキストの見開き裏の「よく使うタブのリボンとボタンの機能」。 

    テキストは会場で買って頂いても良いし、貸し出しもします。

    講師:松本 幸子

  一般相談として、パソコンで困っていることの相談を受け付けています。又、マイパソコンを持ち込んでの相談にも対応しております。多数お出かけ下さい。


2025年第6回パソコン相談会の報告

                                           4月02日(水)1:30より2025年第6回パソコン相談会を開催しました。

 開催報告
 ミニ講座題目:
テキスト「500円でわかるワード2021」の再講義の1回目。テキストの見開きの「画面各部の名称と役割」をやりました。
          講師:堀 靖郎
 参加者:ミニ講座受講者;7名 一般相談者;3名
 HITの会メンバー:講師を含めて3名
 ミニ講座の受講者の人数は1部5人・2部2

 一般相談の例:                                   1 パソコンを捨てたいのでハードディスクの中身を完全に消したい:DBANというソフトをUSBから立ち上げて消そうとしたが、韓国製のパソコンのBIOS画面の出し方が判らず諦めた。

2 Win10をWin11にバージョンアップしたい:センターのWIFIが利用できないし、時間の問題と安全性の問題に責任が持てないため、購入先に行くよう勧めた。

3 市民税と県民税の届け出書類を作ったのだが、印刷すると住所だけが抜ける:こちらで試した方が良かったのだが、時間の関係で結果が出せなかった。